以前紹介した「
Run as Date」というソフトと似たような機能を持ったソフトの紹介です。
DLはこちらから
DateCracker 2000のDL使い方によっては、違法的な使い方ができてしまうかもしれませんが、絶対にそのような使い方はしないでください。(このことに関しては、DLページにも注意が載っています)
また、このソフトを使用して発生したいかなる損害に対しても当サイトは責任をもてません。自己責任でよろしくお願いします。
---------------------------------------------
使い方
---------------------------------------------
このソフトはVisual Basic2 ランタイムとvbrun300,dllファイルが必要です。
それぞれ下記HPから入手し、インストールして下さい。
(¥Windows¥systemフォルダーに上記ファイルをコピーして下さい。)
VB2ランタイム・・・
http://hiyori12.hp.infoseek.co.jp/ vbrun300,dll・・・
http://www.zone.ee/rin/d-fun.htm 
[圧縮ファイルの解凍とソフトの起動] 圧縮ファイルを解凍し、解凍したフォルダー内の
下記アイコン(CRACKCFG.EXE)をダブルクリックすると
(Visual Basic2 ランタイムとvbrun300,dllがインストール済なら)
ソフトが起動します。
[ソフトの使い方] まず初めに”・・・”(参照)ボタンをクリックし、

下記ダイアログを開き、
日にちを止めたいソフトの起動ファイル(.exe)を指定します。

指定方法は
1.保存されているドライブを選択
2.フォルダーを選択
3.ファイルを選択
4.”OK”をクリック
になります。
起動ファイル(.exe)を指定すると
Program To Run:の項目に起動ファイル(.exe)までのパスが入力されるので、
Date To Change To:に年月日を入力し、”Write”ボタンをクリックします。

日にちの書込みが終わると上記ダイアログが出現し、
指定した起動ファイル(.exe)のあるフォルダー内に
CRACK.DATファイルが作られ、
そのソフトの時間を永遠に(入力した日に)止めてくれます。
次に解凍したフォルダー内の

DATECRCK.EXEを日にちを止めた
起動ファイル(.exe)のあるフォルダー内にコピーします。

コピーしたら
以後は起動ファイル(下の例ならFlash.exe)ではなく DATECRCK.EXEをダブルクリックしてソフトを起動する様にします。
これで期間限定ソフトを永遠に使うことができるようになります。
体験版ソフトは、GigaZiNE等で紹介されています。
スポンサーサイト
テーマ:フリーソフト - ジャンル:コンピュータ
- 2008/10/13(月) 23:10:12|
- 違法系
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2